2018年10月10日に放送された「ホンマでっか!?TV」で、キング&プリンスにナルシスト診断というものを行われていました。
その診断方法を紹介します。
目次
2018年10月10日放送「ホンマでっか!?TV」で紹介されたナルシスト診断
悩み事は色々な人に相談する? (心理学者 植木先生)
この質問で人に自分を褒めさせたいナルシストが分かります。
もし、回答が「はい」の場合、その様なナルシストである可能性が高いです。
そもそも「ナルシシズム」とは、人を巻き込んで自分の良さを人に認めさせようとする心理傾向のことを指します。
そのため、”悩みを人に言える”ということは、自信があるから悩みが言えるのです。
つまり、私事に他人は当然関心があると思っているから、悩みを言えるということにもなります。
大抵の場合、大人になるにつれて、他人は自分にそこまでか安心がないことに気付きます。
しかし、ナルシストは自分の事に世界が関心があると思って、勘違いしているのです。
ライブの終盤と仮定してファンにメッセージを投げかけてください(認知科学 中野先生)
この質問で他人の目に常に怯えているナルシストが分かるそうです。
ナルシストな人は、メッセージを伝える時に感謝の言葉を長く話す傾向にあるそうです。
というのも、相手に感謝の言葉を長く言うことで、自分に関心を持って欲しいというメッセージを発しているのです。
友達の誕生日などでサプライズをしたいですか?(マーケティング 牛窪先生)
この質問で他人を利用して、自分を良く見せようとするナルシストが分かります。
ナルシストな人は友達の誕生日などの記念日にサプライズをする傾向があるそうです。
というのも、サプライズ演出をしたがる人は、相手にどう思われるかが気になったり、敏感な人で、サプライズ演出するまでの過程で自分に酔っていることが多いのです。
赤ちゃんの人形を抱いてください (教育評論家 尾木ママ)
この質問で社会性のないナルシストが分かります。
赤ちゃんを左腕に寄せて抱く人というのは、右脳で表情を読み取る力が高いという論文が発表されました。
これは年齢・性別関係なく、出産後の母親の約80%が乳児を左腕に寄せて抱く傾向があるそうです。
そのため、赤ちゃんを左腕に寄せて抱こうとしない人は、社会性のないナルシストである可能性があります。
私が確実に喜びそうな一言を言ってください (印象評論家 重田先生)
この質問で女心をもてあそぶナルシストが分かります。
診断ポイントは、褒めようとしたときの眼力です。
というのも、ナルシストは相手の瞳の色を確認するような 目つきをして、一瞬で相手の手中に入り込もうとするそうです。