2018年12月20日の「ホンマでっか!?TV」で、結婚に向かない女性診断が放送されていました。
その診断方法を紹介します。
因みに前回はナルシスト診断法を紹介しました。
-
-
「ホンマでっか!?TV」で紹介されたナルシスト診断とは?
2018年10月10日に放送された「ホンマでっか!?TV」で、キング&プリンスにナルシスト診断というものを行われていました。 その診断方法を紹介します。 目次1 2018年10月 ...
目次
2018年12月20日放送の「ホンマでっか!?TV」で紹介された結婚に向かない女性とは?
仕事が忙しい時でも部屋は綺麗にしている?(心理評論家 植木先生)
忙しくても部屋を綺麗にしている(はい)と答えた人は、 結婚に向いていない女性です。
というのも、自分が忙しい時に常に色々な事が頭の中にあると、ストレスが溜まり、それが夫にも伝わるからです。
また、世の中には「一点主義」と「平均点主義」の女性がいます。
忙しくても部屋を綺麗にしている人は「平均点主義」で、キャリアウーマンとしては素晴らしいです。
しかし、結婚する上では、1つが満点なら他は気にしない方が結婚生活は上手くいきやすい。
なぜなら、男性は評価される対象が少ないですが、女性は多く、全部努力すると苦しくなるからです。
隠しても構わない自分の黒歴史をあえて彼氏に告白しますか? (経済評論家 門倉先生)
結婚に向かない女性は、告白をしないと言った女性です。
リバプール大学の調査によると、プロフィール付き(ダイエット経験の有無記入)の綺麗な女性の写真を男性に評価させたところ、 太ってた過去がある女性の方が魅力度が高く評価されたそうです。
なぜなら、男性は欠点を人間味があると感じ、親しみやすさや魅力に感じるからです。
長年付き合った彼氏がいる中、別の人を好きになったという別れ話をしてくだしください(法律評論家 堀井先生)
これをすることによって、男性のプライドを傷つけて、結婚に向かない女性が分かります。
ここでのポイントは、別れる理由に「好きな人ができた」と言ったか、もしくは「男性の方が悪くない」ということをわざわざ言ったかどうかです。
というのも、「好きな人ができた」、「あなたは悪くない」という理由は男性を傷つけやすく、別れ話をこじれさせ、男性をストーカー化させます。
なので、「もう無理」、「嫌い」ということを告げ、スパッと切る必要があるのです。
結婚式は身内や親しい人たちだけの少人数でやりたいですか?(生物評論家 池田先生)
これで、離婚する確率が高く、結婚に向かない女性が分かります。
この質問に「はい(少人数で結婚式をしたい人)」と答えた人は、離婚しやすい人です。
アメリカの経済学者が3000人組以上のカップルを対象に、結婚式の出席者数と離婚率を研究したそうです。
すると、200人以上招待して大人数で結婚式を行ったカップルは離婚率が低かったものの、10人以下で結婚式を取り行ったカップルは離婚率が高かったそうです。
というのも、大人数での結婚式だとお金もかかり、離婚を考えた時に一歩踏みとどまれるそうです。
叩いて被ってジャンケンポンをしてください(脳科学評論家 澤口先生)
これで、男性にストレスを与えて、結婚に向かない女性が分かります。
というのも、ゲームに熱くなる女性というのは、脳の快感系が活性化しやすいため、刺激を求めやすく、相手の事を考えない事が多くあるのです。
要はのめり込みやすい脳のため、結婚してから男性にストレスを与えやすいのです。