勝負の冬! #3「もう脱落・・・テストの点数=君の本気度」のあらすじ・結末のネタバレと感想です。
「勝負の冬」は恋する高校生とイケメン先生の受験恋愛リアリティーショーです
前回までのあらすじ・ネタバレは下記のリンクからです。
一次審査を通過した9人が、2次審査となる1泊2日の合宿に参加します。
開始早々一人の脱落者が・・・!?
目次
勝負の冬! #3「もう脱落・・・テストの点数=君の本気度」のあらすじ・結末のネタバレ
一次審査を通過したメンバーのオーディションにかける想いとは?
浅見めい
「すごい緊張してます。自分がどれだけ今まで勉強頑張ってきたかをしっかりアピールしたいと思います。」
附柳友香
「鈴木先生に『頑張るよ』ってところを一生懸命アピールして、伝わったらいいなと思います。最後まで頑張ります。」
伊賀愛優菜
「1次の時も不安があったけど、1次は受かったっていうのがあるから、またその分2次頑張ろうと思います。他のみんなよりも自分できるんだよっていうのを一生懸命できたらなと思います。」
河村楓
「喉から心臓が出そうなくらい緊張しています。自分は絶対に頑張るというところを見せたいです。」
森理沙
「今はまだ迷ってて、二宮先生と近澤先生で迷っています。私、乃木坂46好きで、二宮先生も乃木坂46が好きで趣味が合うから良いなと思ったのと、近澤先生は大学が教育学部で私は行きたいのが教育学部なので力になってくれるかなと思って・・・」
野澤理恵
「先生に会えるのは楽しみです。ここまで来たからには絶対に選ばれたいので、ちゃんとアピールできるように頑張ります。」
高橋知子
「二宮先生に教えてもらいたい気持ちをアピールしたいです。年下が恋愛対象に入るかとかそういうの聞きたいですね。」
一方、選ぶ立場の先生達の今の想いは?
二宮先生
「そもそもオーディション始まる前は、応募してくる段階であんまり受験勉強に真面目じゃないんじゃないのかなっていう印象が強かったんですけど、中途半端な気持ちで来てる子は少ないのかなという印象があったので、『本気でやってるの?』っていうろころを前回より長く話せると思うので、そこを確かめていければと思います。」
鈴木先生
「”生徒なし”が続いていたんで、若干寂しいなって思ってて、しっかり2次審査で生徒を選びたいなと思ってます。」ー生徒を選ぶ基準は?ー
鈴木先生
「フィーリングじゃないですけど、(生徒)本人が自分と一緒にいてもやりやすそうにしてくれたら教えやすいんでそういう子がいいです。」ー今の時点で教えたいと思う生徒はいる?ー
鈴木先生
「浅見さんと附柳さん。一応前回僕に『教わりたい』って言ってくれたんで、重点的に今日は見てみようかなって思います。」
両角先生
「莉美ちゃんがいるので、この場ですぐ答えを出すとか、『誰でもですよ』ってことは間違いなく無くて、特別本当に熱意あるとか、1次審査から2次審査までに本当に頑張ってこれた子というのは、すごい良いなと思ってます。」
近澤先生
「もともと麗を持っているので、僕自身責任があると思っているので、そっちしっかりやりたいと思ってたので取るつもりなかったんですけど、やっぱそれだけ僕たちを求めて『頑張りたい』 って言ってくれる子がいるんだったら、力を貸せるところがあるなら、協力したいって思いは、オーディションを通して強くなったのかなって思ってます。」
二次審査開始
医学部を目指していた中川しのは、スケジュールの都合が合わず辞退。
城菜月はAO入試で慶應義塾大学に合格したため辞退。
そのため、7人の生徒でのオーディションが始まります。
事前に配られた英単語帳から100問テストを出されます。
最下位の生徒は脱落となります。
河村楓
「ビックリしました。テストがあるというのは予想してたんですけど、こんな急に脱落とは思いませんでした。」
附柳友香
「携帯いじってる暇があったら単語帳見とけばよかった。」
テスト終了後、先生達が採点し、結果が出ます。
最下位となったのは・・・
次回に続きます。
莉美ちゃんと両角先生の2泊3日の勉強合宿
鈴木先生の引き継ぎ
オーディション合宿から遡ること1ヶ月前。
本気で青学を目指すために両角先生に変える決断をした莉美ちゃん。
約4ヶ月間一緒にやってきた鈴木先生と莉美ちゃんのペアがこの日で解消しました。
その5日後、鈴木先生は引き継ぎをするためにまだ何も事情知らない両角先生を呼び出し、約4ヶ月間鈴木先生が持ち続けた想いを、この日、両角先生に引き継ぎます。
そして、莉美ちゃんを教えてきた鈴木先生の最後の役目が終了しました。
ー莉美ちゃんが自分を指名したと聞いてどう思った?ー
両角先生
「びっくりしてます。本当ですよね?いまだにちょっと信じられてないと言うか、実感がわかないというのが、ストレートな思いだと思います。」ー鈴木先生から莉美ちゃんを託された気持ちは?ー
両角先生
「『頼む』って言われた時に断ろうとは全く思わなかった。それは多分自分が教えたいと思ったからだと思うので。不安じゃないって言ったら大嘘ですよ。だからといってやんないのは違うと思うので、それを導いたゲームがあくまでも僕らの役割かなって個人的には思っているので。」
莉美ちゃんを託された両角先生はある行動に・・・
両角
「鈴木先生から先生を僕に変えたいって話、聞いたよ!
莉美
「そうなんですね!急にすいません!まだ直接会えてないですが、これからよろしくお願いします!」
両角
「こちらこそよろしく!ちなみに今度11日に会う時に勉強合宿しようと思うから、勉強道具と参考書など持ってきて!」
莉美
「勉強合宿!!!とりあえず了解です!」
両角
「じゃあまた!おやすみなさい!」
莉美
「おやすみなさい!」
合宿スタート1日目
ー両角先生と先生と生徒として初めて会う気持ちは?ー
莉美
「めっちゃ緊張しています。あの時(夏合宿)以来なんで 。ちょっと不安に思っています。」
勉強合宿初日AM9:00、久しぶりに再会した両角先生と莉美ちゃん。
両角先生は莉美ちゃんにどうして自分を選んだのかを聞くと、莉美ちゃんは「(青学の)入試の方法とかを知ってると思うので。」と答えます。
それから、両角先生は合宿の目標として、「出来る限りの勉強時間を取り、ベストを尽くす」というのを掲げ、莉美ちゃんに3教科常に触れるというプランを話し、合宿がスタートします。
ー3日間の勉強合宿を行う理由は?ー
両角先生
「まずは短い期間で頑張れたっていう体験をして欲しいので、何日間だけかは勉強のことしか考えない日を作りたいので、勉強合宿みたいな物ができたら意識も変わるんじゃないかなって思います。」
1日2時間しか勉強をしてこなかった莉美ちゃん。
一日10時間のスケジュールをこなせるのか・・・
1時限目の英語では、両角先生の勧めで、英単語に関しては覚えられない単語を単語帳に書き出し、自分に合った単語帳を作っていきます。
英語長文に関しては、まず問題を確認しますが、その際、先入観に繋がらないのように選択肢は見ないということを両角先生はアドバイスします。
また、各段落の1段目にその段落の言いたいことが書いてあるので、長文の段落ごとに番号を振る ことで読み返しやすくなることも両角先生は伝えます。
その後、3教科5時間みっちり勉強しました。
PM8:00の夕食。
この日覚えた単語の復習をします。
その時、両角先生は新しく生徒を持つことに対しての莉美ちゃんの意見を聞き、今後も莉美ちゃんを最優先することを約束するのでした。
莉美ちゃん
「結構喋りましたね。ご飯の時は特に。面白かったです。めっちゃいいシーンのところでガシャンって。あいうところが両角先生らしくて、なんか普通に面白いなって思いました。一緒にいて楽なのかなと思いました」
両角先生
「距離感は2mmくらいは縮まったんじゃないかな。いた時間が今日だけでもすごい長いので・・・」
1日の最後に今日勉強した事の総合テストをしました。
ー合宿1日目を終えた感想は?ー
莉美ちゃん
「テストやってみてもなんか惜しい っていうかなんか微妙に違うみたいなんて、悔しかったです。明日、明後日どうなるかなっていうのが心配です。」
一方、両角先生は・・・
両角先生
「なんか安心しました。学力的にも勉強に対する態度的にも、しっかり見てあげれば大丈夫なんじゃないかなって思う1日だったと思う。」
長時間の勉強に慣れていない莉美ちゃんが、合宿1日目10時間の勉強を行った。
そして、ホテルに戻った後も、今日勉強したことの復習、明日の予習が深夜まで続きました。
勉強合宿2日目
1時限は現代文で、合宿に入って初めて勉強します。
莉美ちゃんは参考書の問題を黙々と解いていきます。
そこには漢字のミスが多いという落とし穴がありました。
しかし、漢字の問題はあまり出ないので、現代文の問題で出た難しい漢字を復習することによってカバーすることを両角先生はアドバイスします。
そして、莉美ちゃんは間違った漢字を何度も復習します。
その後、日本史と英語をみっちり勉強した後、息抜きがてらに両角先生のオススメのお店を訪ねてから青山学院に行くのでした。
莉美ちゃんは憧れの大学を目の前にして、今までよりも 青学への想いが強くなります。
それから、自分のゴールを確認した後、午後の勉強に入り、今まで勉強してきたところの確認のテストをして2日目は終わりました。
莉美ちゃん
「何か昨日より元気かもしれないです。長い時間勉強やってるのも苦じゃなくなってきたし、丁寧に教えてくれる分、自分もやる気出てきて、勉強が楽しくなっています。初めて勉強教えてもらってまだ2日目ですけど、明日はやっぱり合宿の最後なんで勉強のラストスパートをかけたいなと思います。」
両角先生
「勉強に対しての気持ちとして上がっていると思います。今まで涼太君に言われてたけど、(勉強時間が)2時間とか多くて3時間。僕に会った時も『最近(勉強時間)3時間くらい』って言ってた莉美ちゃんがご飯でてくる前も単語帳を見たりとか、『休んでいいよ』って言っても、日本史の(本)とか見てたりしてて、感動しました。」
勉強合宿3日目 最終日
莉美ちゃんは朝一から2泊3日の勉強合宿で学んだところが出る総合テストに向けて、この2日間の復習をしていました。
そんな莉美ちゃんに両角先生はタピオカの差し入れを買ってきます。
それで元気が出た莉美ちゃんはこの日もぶっ通しで3教科勉強をし、最後に総合テストをしました。
結果、全体的に勉強の効果が見られ、特に日本史のテストは100点を取ることが出来ました。
莉美ちゃん
「今回、三日間で徐々に上がってきて、今まで本当に100点なんて程遠いものだと思っていたし、正直、めっちゃ嬉しかったです。この100点で前みたいに満足しないように市内となって思ってます。」
2泊3日の勉強合宿を終え、お別れの時間が・・・
ー両角先生に変えて思ったことは?ー
莉美ちゃん
「ちゃんと喋ったことがなかったからなんですけど、無口だし独特な雰囲気出してるなって合宿の時は思ってたんですけど、めっちゃ喋ってくれるし、印象は変わりましたね。先生があんだけ真剣に教えてくれるから、それにやっぱり応えたいと思うし、できたら自分も嬉しいんで、勉強本当に頑張りたいと思ったし、教え方は莉美にも合ってるし、すごく一緒にいて楽しい方だなって思って、(先生を)変えたことに後悔はしてないです。これからもずっといてもらわないと困ります。普通に。良い パートナーと言うかペアになれたらいいなって思ってます。」
ー莉美ちゃんを教えることになり、今回の合宿で思ったことは?ー
両角先生
「本当に頑張ってたと思います。心動かされたと言うか、感動したと言うか、本当に初めてで、それをまさかほぼ初めましての子に感じるとは思わなかったし、でも、本当にそれくらい・・・全然泣きたくなかったんですけど、自分の中でもいろんな不安とかがあったから、それこそこの(受験間近)タイミングだったし、自分でいいのかなって思いがあったんで、あの一生懸命な姿を見て、『頑張れるな』 って思った上でのあんな感じになっちゃったのかなって。良い生徒に選んでもらったんじゃないかなって思えた。」
次回はたった一人の脱落者を決める抜き打ちテストの結果が出ます!!
-
-
勝負の冬!#4のあらすじ・結末のネタバレと感想
勝負の冬! #4「先生総当たりのお試し個別指導」のあらすじ・結末のネタバレと感想です。 「勝負の冬」は恋する高校生とイケメン先生の受験恋愛リアリティーショーです 前回までのあらすじ・ネタバレは下記のリ ...
勝負の冬! #3「もう脱落・・・テストの点数=君の本気度」の感想
前半の2次審査については、抜き打ちテストで早くも脱落者が決まりますが、それくらいシビアにやらないと、受験で結果は出てきません。
真っ当な審査だと思いますが、その審査が終わった後は、どの様に生徒を取るのか気になります。
そこは実力よりも想いや熱意優先になるのかも知れません。
後半の両角先生と莉美ちゃんの勉強合宿は、長時間勉強する環境に一緒に身を置くことをで、莉美ちゃんの勉強に対する意識が目に見えて高まりました。
後は、これをどう維持していくのか、両角先生の次の戦略を期待して見ていきたいと思いました。
是非、視聴してみて下さい!